iPhoneのバッテリー交換はデータそのままでできます!
こんにちは!iPhone修理のスマップル浜松です!
iPhoneSE3が発表されましたが、買い替えるかどうかかなり悩めますよね。
前のSE、iPhoneSE2よりソフトウェアはよくなりましたがビジュアルが変わらないので、今iPhoneSE2を使っている方にとっては別に今のスマホでスペックに問題が無ければそのままでも良いかなと思えてしまいますよね。
万が一まだ使い続ける予定のスマホ(iPhoneSE2など)が壊れてしまった際は当店ならば即日で修理が可能ですのでお困りでしたらお気軽にご相談くださいませ!
データを完全に消してからでないと修理が出来ない!そうお思いではありませんか?
実は!当店ならばデータはそのままでバッテリーの交換が可能です!
ご予約なしでも修理は可能ですのでお困りでしたらお気軽にご相談くださいませ!
それでは本日の修理紹介です。
iPhoneバッテリー交換
iPhoneは設定アプリから現在のバッテリーの劣化具合が確認できるのですが、あるお客様の端末は「バッテリーの最大容量が87%」となっていました。
バッテリーの最大容量はそんなに減っていませんので交換しなくても良いような気がしますが、画面上部の部分には「バッテリーに関する重要なメッセージ」が表示されておりました。
このような表示が出るぐらいにはバッテリー劣化が進んでいるようですので、実際のバッテリー容量は画面に表示されている%以上に少なくなっているのではないかと考えられます。
今回のような場合はバッテリーの最大容量が実際の数値と異なっている可能性が十分ございますので、充電持ちが悪い場合は念のため早めにバッテリー交換を依頼するのもお勧めです!
先ほどのiPhoneはバッテリー交換で充電持ちが改善されました!
バッテリーはスマホを使う際には必ず使うパーツとなっており、一番消耗が早いパーツでございます。
もし、経年劣化や故障などで充電持ちが悪い・iPhoneが起動しないなどの困ったことが起こりましたら、浜松駅からとても近くの当店では予約なしでも修理が行えますので、まずはお気軽にご相談くださいませ(^^♪
【SNS】
【おすすめ記事】