常に持ち歩くアイフォン、どこで何があるか分かりません・・・バックアップは定期的にとることをお忘れなく!
こんにちは、こんばんは!
アイフォン修理のスマップル浜松店です(^^♪
こちらは突然リンゴループ状態になってしまったiPhone7でPCでのアップデート後、このような画面になり幸いにもデータは取り出す事に成功しました。
ガラス割れなどの外傷はほぼなく、iOS自動アップデートの失敗かと思われますが正確な原因は断定が出来ませんでした。
ソフトウェアの不具合もアップデートだけで改善できればデータはそのままの状態ですが、復元(初期化)をしなければならないケースも多くありその場合はデータは消えてしまいます。
新しい端末はお金を出せば買う事ができますが、連絡先やお写真などの大切なデータは買う事ができません(;´・ω・)
万一のことを想定し、バックアップは定期的にとるように心がけましょう(`・ω・´)ゞ
iCloudでは5GB以上のデータをバックアップするには毎月の継続課金が必要になりますので、PC(iTunes)でのバックアップがおススメです。
【トークでお問い合わせ・ご予約ができるLINE@はこちら↓↓↓】
(浜松店・浜松富塚店共通アカウントです。)
【instagram(スマップル浜松店)】
【Twitter(スマップル浜松店)】
https://twitter.com/SmappleHamamatu
【関連記事はこちら↓↓↓】
http://smapple-hamamatsu.com/archives/9166
http://smapple-hamamatsu.com/archives/8660
みなさま!アイフォンのバックアップは定期的に取られていますか?
このご質問にYesでない方!今日、ご自宅に帰ったら確実にiTunesかiCloudでとりましょう('◇')ゞ なぜ、定期的にとる必要があるのか・・・ それはアイフォンは”いつ壊れるか分からない”からです。 当たり前と言えば当たり前ですね(;^ω^) 精密機械の故障は予兆がある場合もありますがなんの前触れもなく壊れたり、水没・落下など使用者の不注意によって引き起こされることがほとんどです。 もし修理してもデータを取り出せないほど壊れてしまったら・・・ バックアップがとれていない場合はデータは諦める他なく、ゲームで言うところの「さいしょから はじめる」を選ぶしかない状態に陥ってしまいます(´;ω;`) またハードウェア面の故障だけではなくiOSアップデートの失敗など、ソフトウェア面の不具合によってデータが取り出せなくなることもございます。


カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2019年2月14日