タッチ機能の故障によりパスコードの誤入力を繰り返してしまったiPhone6(; ・`д・´) 早急に修理が必要です。
こんにちは、こんばんは!
JR浜松店徒歩30秒のアイフォン修理店スマップル浜松店でございます(^^♪
男性のみなさま、昨日はバレンタインデーでしたがチョコレートはどのくらい貰う事が出来ましたでしょうか?
私は安定の1個です!誰からかはご想像におまかせします(笑)
そんなバレンタインデーに贈るチョコレート、昔は薬として使われていたそうですね。カカオ豆は高級品だったようで次第に薬から嗜好品として用いられ方も変わっていったようです。
カカオは元は苦いですし、良薬口に苦しと言いますもんね( ..)φ
この画面は日本語ですと「iPhoneは使用出来ません 〇〇分後にやり直してください」の状態です。
パスコードを規定回数間違えたときに出る画面で、その時間を待たないとパスコードが入力出来なくなります。
ガラス割れとともにタッチ機能が壊れ、勝手にタッチが反応してしまう状態になってしまうとパスコードの誤入力を繰り返しこのような画面になってしまう事が多いです。
余程大きな衝撃だったのか、フロントパネル上部のツメが外れて画面が浮いてしまっています(*_*;
基板が無事だったのが幸いでした。
液晶パネル交換後は・・・
無事タッチが効くようになりました(^^)/
お客様ご自身の端末ではなかったためロック解除は出来ませんでしたが、万一動作の不具合があった場合は3か月は無料で再交換いたしますのでお持ちくださいとお伝えさせていただきました。
フロントパネルの破損により勝手にタッチが反応してしまう通称「ゴーストタッチ」と呼ばれる症状は、最悪の場合PCで復元(初期化)しなければならなくなることがあります。
ですのでもしその症状が見られたら、パスコードをオフにするか強制終了で電源を切り、すぐに本体交換ではなく液晶交換のできる修理店にお持ちください。
そうすることで、復元しなくてはいけない状態に陥ることなく修理で症状を改善することができます(^^)/
スマップル浜松店は急なご依頼も即日修理が確実ですので、ぜひお気軽にご利用くださいませ!
【トークでお問い合わせ・ご予約ができるLINE@はこちら↓↓↓】
(浜松店・浜松富塚店共通アカウントです。)
【instagram(スマップル浜松店)】
【Twitter(スマップル浜松店)】
https://twitter.com/SmappleHamamatu
【関連記事はこちら↓↓↓】
http://smapple-hamamatsu.com/archives/9562
http://smapple-hamamatsu.com/archives/6803
さて、本日はタッチ機能が壊れてしまったiPhone6の修理のご紹介です('ω')ノ





カテゴリ:修理ブログ投稿日:2019年2月15日