歪んでしまったスマホは基板に負担が掛かり故障の原因になることもあります!
みなさんこんにちは、マップル浜松店です(^^)/
本格的に梅雨入りしましたね!アイフォンの天気予報でも今週1週間ほとんど雨の予報です!何だか雨が降ると憂鬱な気分になってしまいがちですが当店は元気に営業中です(^^♪
天気予報や、地図、カメラなど連絡手段として以外にも様々な使い方が出来るスマホですがそんなスマホが壊れてしまうと困ってしまいますよね!特に突然点かなくなってしまうと焦りますが本当にそれ突然ですか?みなさんのアイフォン歪んでしまっていませんか?
ズボンのポケットに入れたまま座ってしまったりカバンを背もたれと背中の間に置いて座ってしまったりすると力が加わってしまい本体が歪むことがあります!
その結果画面割れになってしまう事や基板が壊れて使えなくなってしまう事もあります!
低いテーブルから落ちただけでバキバキになってしまったとお持ちいただきましたこちらのアイフォン、本体が歪んでしまっているのがお分かりいただけると思います!こうなってしまうと常に画面にも基板にも負荷がかかってしまい低いところから落ちただけでも割れてしまったり基板が壊れてしまいタッチが効かなくなる事や起動しなくなってしまう事があります((+_+))
しかし、当店にお持ちいただければ画面交換など何かの修理と一緒であれば歪みの修正を無料で行わせていただくことが出来ます!大事なデータの入った端末をより長く使う為にも本体の修正は大切です!
一度歪んでしまったものは新品と同じようにまっすぐに直すことは出来ませんのでご了承ください!
画面修理と本体フレーム修正をお考えなら、浜松駅前ビックカメラ浜松店正面ビル4階のスマップル浜松店にお気軽にお越しくださいませ(`・ω・´)ゞ
https://twitter.com/SmappleHamamatu
https://smapple-hamamatsu.com/archives/14235
https://smapple-hamamatsu.com/archives/14175






カテゴリ:修理ブログ投稿日:2019年6月10日