充電しながらの使用でスマホのバッテリーの劣化が進んでしまったら
こんにちは、iPhone修理のスマップル浜松店です!
7月も中盤!現在は晴れておりますが、午後からは雨の予報が出ていますね!まだ梅雨は終わらないようですね……。
梅雨が続くと休みの日に出かける気が起こらず退屈ですよね。
退屈な時は掃除や読書・料理や映画鑑賞・ゲームなどをされる方も多いのではありませんか?
そんな時に欠かせないのはやっぱりスマホ!何かをしながらゲームや動画を見たり、料理をしながら手順の分からないところを調べることが出来ます。
結構酷使しがちなスマホですが、もしかして充電しながら使用される方もいらっしゃるかもしれませんね。もし充電しながらアイフォンを使用する方は要注意です。充電しながらの使用はバッテリーの劣化を早めてしまいますのでなるべく避けた方がいいかもしれませんよ!
劣化してしまったバッテリーは容量が少なくなってしまっておりますので、100%まで充電をしても昔よりも充電のモチが悪いという事が起こります。
バッテリー自体の容量が少ない場合は交換でしか改善できません。交換を行えば即日で充電もちが改善されますので、もしうっかり充電しながらiPhoneを使用してしまい電池もちが悪くなってしまったら交換をご検討くださいませ。
それでは先日行わせていただきましたバッテリー交換の様子をご紹介いたします。
バッテリーの最大容量(充電の溜めれる量が)71%にまで下がってしまったこちらのアイフォン。ゲーム時に充電が切れるととても困るので充電しながらスマホを使用する事が多かったそうです。
いつの間にか充電もちが悪くなり、気が付いた時には新品購入時と比べ71%しか容量が無くなってしまっていました。ほぼ30%も以前より充電がもたなくなってしまっています。これでは不便ですよね。
”バッテリーの最大容量”の下の部分の”ピークパフォーマンス性能”の下には「このiPhoneで必要なピーク電力をバッテリーが供給出来なくなった為突然のシャットダウンが発生した……」「お使いのバッテリーは著しく劣化しています……」などが表示されております。
この2つの表示があると結構バッテリーが劣化している証拠ですのでもしご自身のiPhoneのバッテリーの状態の確認画面で同じ表示がございましたら、電池交換を行うのがおススメですよ!
先ほどのアイフォンもバッテリー交換後にはこのようになります!↓↓↓
”バッテリーの最大容量”は100%”ピークパフォーマンス性能”にあった劣化の注意文も無くなりました。
バッテリー交換は最短15分~!スマップル浜松店ならご予約無しでも修理が可能です。
充電もちが悪いアイフォンだと毎日コツコツとストレスが溜まってしまいますよね。交換を行えばすぐに改善されますのでもしお困りでしたらお気軽に当店にご相談くださいませ!
皆様のご来店をお待ちしております!
【SNS】
https://twitter.com/SmappleHamamatu
【おススメ記事】
http://smapple-hamamatsu.com/archives/15003
http://smapple-hamamatsu.com/archives/14920
http://smapple-hamamatsu.com/archives/14881
iPhone6sバッテリー交換




カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2019年7月18日