画面の誤作動(ゴーストタッチ)が起こってしまったら…
iPhone修理のスマップル浜松店です。
まだ8月前半!まだまだ夏休みはこれからですよね!夏休みの最中はいろんな場所にお出かけされると思いますが、お出かけ先の慣れない場所ではハプニングが起こってしまう事も多いかと思います。ハプニングの中でも良くあるのがiPhoneを落とし画面が壊れてしまう事。写真撮影などの際にうっかり落ちてしまいますよね。
本日は画面が壊れてしまった際に稀に起きてしまう”ゴーストタッチ”についてご説明させていただきます👻
https://twitter.com/SmappleHamamatu
【おススメお役立ち記事はコチラ↓↓↓】
http://smapple-hamamatsu.com/archives/15240
http://smapple-hamamatsu.com/archives/15213
http://smapple-hamamatsu.com/archives/15177

ゴーストタッチとは?
iPhoneのタッチセンサー故障で発生する症状で、画面を触っていないのに触ったと認識されてしまう事を指します。押していないボタンが勝手に押されてしまう、そんなような状態に画面がなりますので、勝手にアプリが立ち上がる・電話がかかる・メールが送られる・写真が撮影される事などが発生してしまいます。この症状は画面交換で改善されることが殆どですが画面交換を行わない限り直りません。 知らない間に電話やメールが送られてしまっていた場合は大変困りますし、勝手に電話がかかっていたなんて恐ろしいですよね……。 そうならない為にも画面に衝撃が加わってしまった際はゴーストタッチが起こる前になるべくお早目の修理がおススメです。しかし、夏は中々忙しく修理が出来ない事もございますよね。もしゴーストタッチが発生してしまったけれども修理に出せない、そんな時はすぐにiPhoneの電源をお切りくださいませ。ゴーストタッチが出たら電源を切るのはなぜ?
そのまま電源が入っていると、ロック画面解除時に勝手に間違ったパスワードが複数回入力され最悪の場合iPhoneを初期化しないと使えないという事になってしまいます。初期化となると内部のデータが全て消えます。バックアップを取られていなかった場合はデーターを失う事となります。大切な写真や動画、LINEのトーク履歴やゲームのデーターなどが無くなってしまいますのでとっても悲しい事となります。 データを失わない為にも画面上に誤作動が起こってしまった場合はスグにiPhoneの電源をお切りくださいませ。電源を切った後は?
電源を切った後は”データそのまま”でiPhoneの修理を行える”スマップル浜松店”へ!当店ならば修理がデータそのままで行えます。既に間違ったパスワードが11回入力され初期化しないとiPhoneが使用出来ない事になっている場合以外は内部のデータはそのままで修理が完了いたします。 浜松店での修理予約はコチラより↓↓↓ 【スマップル浜松店修理予約フォーム】 スマップル浜松店ではiPhoneをお持ちいただければ画面交換は即日最短30分程で修理が行えます。ご予約無しでも大歓迎ですので修理が必要な際はお気軽にお持ちくださいませ! 皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております(^^)/ 【ご予約も可能なSNSはコチラ↓↓↓】

カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2019年8月8日