さすがに充電もちが悪くなってはいませんか?iPhone6のバッテリー交換はスマップルへ!
浜松駅から徒歩30秒!iPhone修理のスマップル浜松店です。
お盆が終わり落ち着いてはきましたが、後1週間後には9月になりますね!
9月といえば、体育祭や運動会が開催される忙しい月ですよね。親戚の子やお子さん・お孫さん、学生の方なら友達の姿を写真に収めたりする事となるかと思いますが、スマホのカメラで写真を撮影される方も多いのではないでしょうか?
スマホのカメラならば編集や加工、共有なども簡単に行え便利でいいですよね。
とても便利なのですが、写真を撮る際や撮影してもらった写真を送ってもらう際に充電が無いとなるととても困りますよね。
良い瞬間の写真を撮れなかった・みんなで盛り上がっている中自分だけが写真が撮れないとなると悲しいかと思いますので、運動会などのイベントに持っていくスマホはなるべく充電もちが良いものがおススメです。
忙しくなる前にバッテリー交換を行い、早めに準備を完了させるのも良いかもしれませんよ!
それでは先日行わせていただきましたバッテリー交換の様子をご紹介させていただきます。
充電もちが非常に悪く数時間で電池残量が0になってしまうこちらのiPhone6。購入されてから今まで1回もバッテリー交換をされたことが無かったそうです。バッテリーの最大容量は51%と新品時の半分に下がり、ピークパフォーマンス性能の下部分には「必要なピーク電力をバッテリーが供給出来なくなった事」や「バッテリーが著しく劣化している事」が表示されておりました。
iPhone6が発売されたのは2014年と5年程前の事でした。iPhoneには経年劣化で充電の貯められる量が減っていく、リチウムイオン電池が使用されております。5年間も同じバッテリーを使用していれば充電の貯められる量も減りますので、充電もちが悪いのは当然ですよね。
今回のように充電もちが悪くなる事以外にも、内部にガスが発生しバッテリーが膨張してしまう事も経年劣化で起こってしまう可能性がございますので、バッテリーが古くなってきたなと感じたらなるべくお早めに交換するのがおススメですよ!
バッテリー交換後にはこのようになります↓↓↓
バッテリーの最大容量も100%に、劣化の注意文も無くなりました。当然充電もちも改善されております✨
半日すら充電がもたないスマホですと、これから始まる楽しい9月を乗り切れません。お出かけしてもスマホの充電が常に心配で仕方がない。そんな状態では楽しい思い出も残せないかもしれません…(´;ω;`)
充電もちが悪いスマホはバッテリーを交換すれば快適にお使いいただけるようになりますので、もし充電もちでお困りでしたらぜひバッテリー交換をご検討くださいませ。
スマップル浜松店では只今2台同時のバッテリー交換で合計金額より1000円引きになるキャンペーンを実施中。ご家族や恋人・友達などと一緒にお得にバッテリー交換が行えますので、この機会にぜひご依頼くださいませ。
iPhone修理ならスマップル浜松店♪
皆様のご来店をお待ちしております('◇')ゞ
【SNS】
https://twitter.com/SmappleHamamatu
【おススメ記事】
http://smapple-hamamatsu.com/archives/15275
http://smapple-hamamatsu.com/archives/15213
http://smapple-hamamatsu.com/archives/15356
iPhone6バッテリー交換




カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2019年8月24日