スマホ腱鞘炎(けんしょうえん)のせいでアイフォンが落下。画面修理の様子や腱鞘炎になっていないかのチェック方法もお教えいたします!
こんにちはiPhone修理店スマップル浜松店です。
令和初の読書の秋ですね(*^▽^*)🍁
皆さんはスマホで小説や漫画などを読まれていらっしゃるかと思いますが、長いストーリーですと読むのに何時間もかかりスマホを持つ手が疲れますよね。
そんな手が疲れる日々を送っていたら、最近何だか指や腕に違和感を感じるようになってはいませんか?痛みを感じる場合はもしかしたら「スマホ腱鞘炎(けんしょうえん)」かもしれません!
修理前はバキバキ画面だったこちらのiPhone5sもその日のうちに修理が可能です。修理後のiPhoneがコチラ↓↓↓
いかがでしょうか?(=゚ω゚)
iPhoneの画面の表面ガラスが割れたままだと、いつ画面内部にあるタッチ操作のセンサーや液晶が壊れてしまうか分かりません。ある日いきなり壊れてiPhoneが全く使えないという事にもなりかねませんし、ひび割れがある事で内部に水分やホコリが入りやすくなったりもしてしまいます。
内部に水分やホコリが入り込んでしまうと、最悪の場合基盤が壊れパーツ交換ではデータすら取り出せなくなる事もございます。更なる故障を防ぐためにも画面に割れが出来てしまった際はお早めの修理をご依頼くださいませ!
>>スマップル浜松店画面交換<<
スマホ腱鞘炎予防にも良いというスマホリングですが、当店でもLINE@にて稀にプレゼントキャンペーンを開催いたしておりますので、そろそろ修理をしようかお悩みでしたら事前にお友達登録を行っていただくのがおススメですよ!(*^▽^*)
修理のご予約・ご相談はお気軽に!皆様のご依頼・ご来店をお待ちしております(^^)/
【LINE@】
【Instagram】
【TWITTER】
https://twitter.com/SmappleHamamatu
【おススメ記事】
http://smapple-hamamatsu.com/archives/16129
http://smapple-hamamatsu.com/archives/16141
http://smapple-hamamatsu.com/archives/16098
スマホ腱鞘炎とは
筋肉の使い過ぎで起こる腱鞘炎。初期症状は手首などのだるさや違和感だそうで、安静にしたりテーピングを行う事で緩和が出来るそうですが、酷くなってしまうと手の腫れや痛みを感じたり握力が低下したりもするそうです。 普段スマホを使用していた後などに手の痛みや疲れがある、そんな方はスマホの使用中にこまめに手を休めるのがおススメですよ。 それ以外にもスマホスタンドを使用し手をなるべく使用させないようにしたり、なるべく両手でスマホを支える、支える際にスマホリングを使用するのも効果的です💍腱鞘炎のチェック方法
スマホ腱鞘炎のチェック方法は親指を握りこみ縦に手首を動かした際に痛みや違和感を感じるかどうかです。少しでも感じたら腱鞘炎かもしれませんので手を休めるのがおススメですよ! 最近、手に痛みを感じたり・力が入らなくてうっかりiPhoneを落としてしまった。そんな時は即日修理のスマップル浜松店へ!落として画面が壊れてしまったiPhoneも当店ならばその日のうちに最短30分程・データそのままで修理が可能です。iPhone5s画面交換




カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2019年11月1日