iOSアップデートはバックアップを作成した後がおススメです!
こんにちは、浜松市中区のiPhone修理スマップル浜松店です。
外出自粛が原因でついつい通信量&iPhone本体内のデータ量が多くなってはいませんでしょうか?
もし、ここ最近多くの通信量を使用されている・Wi-Fiの接続が悪い・本体内部のデータ量がいっぱいになっている場合はiOSアップデートを行う前にバックアップを作成するのがおススメですよ!
契約されているWi-Fiの容量をかなり多く使用されている(通信速度制限がかかっている)場合やWi-Fiの接続がここの所悪い場合はアップデートの最中に通信や充電が切れてしまい更新が失敗し、リンゴのロゴから立ち上がらなくなったり初期化(復元)が必要になることがございます。
このようになると再度のアップデートが正常に完了しない限り、事前にiTunesやiCloudなどでバックアップを取っていない場合は大切なデータを失ってしまいます。運悪くWi-Fiの接続が切れてしまう事もございますので、取れる場合は事前にバックアップを取っておくのがおススメですよ!
またiPhone本体のデータ量がいっぱいでもiOSアップデートがうまくいきません。新しいソフトウェアが入る容量が無い為、入れようとした際にエラーが発生しこちらも初期化が必要になることがあります。
そして稀にパーツ故障が発生しているとiOSアップデートがうまくいかないという事もございますので、取れる時に事前にバックアップを取っておくのが大切ですよ!
https://twitter.com/SmappleHamamatu
【おススメ記事一覧】
https://smapple-hamamatsu.com/archives/18345
https://smapple-hamamatsu.com/archives/18427
https://smapple-hamamatsu.com/archives/18513
バックアップを取っていないのにiPhoneパーツが壊れてしまいデータを取り出す事すら出来なくなってしまった!そんな時はぜひ当店へ!
当店では起動不良の原因の分からない端末の内部の調査&パーツ交換も可能です。ご予約無しでも調査は可能ですのでお困りでしたらお気軽にご来店くださいませ! 当店で修理可能な機種&パーツは公式ホームパージにてご紹介しております。ぜひチェックしてみてくださいませ! >>スマップル浜松店公式サイト<< 【SNS】

カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020年5月7日