意外と知らない!?バッテリーを長持ちさせる設定「視差効果を減らす」
こんにちは、こんばんは!
iPhone修理&買取のスマップル浜松店でございます(^^)/
バッテリーを長持ちさせる方法って調べるとたくさん紹介されていますよね?
今回はその中でも意外と知られていないものをご紹介したいと思います!
今回ご紹介するのはバッテリーの減りを遅くする効果のあると言われている
「視差効果を減らす」という項目をオンにするというものです。
■設定方法
【設定】→【アクセシビリティ】→【動作】→【視差効果を減らす】をオン
(iOSのバージョンによって【設定】→【一般】→【アクセシビリティ】→視覚サポート【視差効果を減らす】となっている場合もございます。)
これをオンにするとどうなるかと言いますとアプリを閉じた時の画面の切り替わり方が変わったり、本体を傾けるとアプリが少しだけ動くのが動かなくなります。
無駄な画面のアニメーション(動き)を減らすことができ、液晶画面で消費する電力を減らしそれがバッテリーの長持ちに寄与すると言われているというわけなんです。
アプリ終了時やロック解除時の挙動に多少違和感があるかもしれませんが、使っているうちに慣れてくると思いますので、バッテリーを長持ちさせたい場合はぜひこの「視差効果を減らす」をオンにしてみてください(^_-)-☆
バッテリー劣化の進行により充電もちが悪くなっているのであれば、当店で即日バッテリー交換修理が行えます!
iPhoneのモデル別バッテリー交換料金はこちら
2020年6月16日時点ではiPhone5からXまでの機種にご対応いたしております。
バッテリーのヘタりでお悩みでしたらぜひ当店におまかせを!
【Google Maps】
【トークでお問い合わせ・ご予約ができるLINE@はこちら↓↓↓】(浜松店・浜松富塚店共通アカウントです。)
【instagram】
【Twitter】
https://twitter.com/SmappleHamamatu


カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020年6月16日