iPhone7、まだまだ使えそうですよね!!
こんにちは!
iPhone修理のスマップル浜松店です!
今日は先日までとは打って変わって気温が
下がったように感じますね、雨も降っているので
余計に肌寒く感じるかと思います💦
少し暖かくしてお過ごしください(´-ω-`)
そんな2月26日ですが、2011年に家庭用ゲーム機
ニンテンドー3DSが発売された日です!
もう10年も前になるんですね…こういう手元に
残ったり後継機となるものが出なかったものって
物凄く記憶に残りますし未だにこれで遊ぶ方も
たくさんいらっしゃいますよね、何ヶ月か前に
生産終了との発表がありましたが私も学生の頃は
よくこれで遊ばせていただいたものです…
10年というと先の10年を思うと長く感じますが
過ぎ去った10年を思うとあっという間です( ˘ω˘ )
現在の社会情勢は非常に厳しいものですが今から
10年後にはそういえば大変な時期もあったなぁ…
なんて思い返して誰もが穏やかに過ごせる時代が
訪れていることを願いながら過ごしましょう!!
それでは本日の修理紹介です!
iPhone7、発売当時から利用されている方だと
同じ端末を4年半は使っていると思います、
4年半って結構長いですよね、オリンピックの
周期くらい使っていると思うと急にお手元の
端末の劣化具合が気になってくる方も
非常に多いのではないでしょうか(; ・`д・´)
端末自体にも経年劣化によるダメージは
もちろん蓄積されていきますが、よほどの強い
衝撃など受けない限りは修理が必要になることも
ほとんどの場合ないかと思われます!
ですがバッテリーだけは例外です(´-ω-`)
毎日朝から晩まで稼働し続けているiPhone、
動力源のバッテリーが劣化しないなんてことは
どうしたってありえないわけですね(>_<)
バッテリー最大容量が80%を下回ると交換時期
という風に言われておりますが大体の目安として
2年間使用すると交換時期に差し掛かることが
ほとんどとされています、端末の個体差などにも
左右されますが早い方はもっと早く、その逆に
劣化が遅い方はとことん遅かったり…
不思議な事ですが珍しい事ではありません('ω')
ですが4年半も使われていれば間違いなく
劣化は進んでいるとみて間違いないです💦
設定で確認出来るバッテリー残量が80%を
下回っている方、または残量は80%以上でも
体感的に減りの早さが気になる方はお早めに
バッテリー交換をおすすめさせていただきます!
あまり放ってしまうとある日突然の起動不良や
シャットダウンの頻発に悩まされるかも…
バッテリー交換は概ね15分程で完了します!
交換後は最大容量100%に回復、
4年半使用してきたiPhone7もまだまだ元気に
お使いいただける事と思います(∩´∀`)∩
最近ちょっと充電の減りが早いなぁ…
一回もバッテリー交換してないから心配…
といった方はぜひお気軽にご来店ください✨
【SNS】
https://twitter.com/SmappleHamamatu
【おすすめ記事】
https://smapple-hamamatsu.com/archives/26198
https://smapple-hamamatsu.com/archives/26091
https://smapple-hamamatsu.com/archives/26034




カテゴリ:修理ブログ投稿日:2021年2月26日