充電中のマークからiPhoneが起動しない時はバッテリー交換で直るかもしれませんよ!調査は最短15分程
こんにちは!iPhone修理のスマップル浜松店です。
今日の浜松駅前は大変賑わっておりましたね^^
皆様もどこかにお出かけされたのではないでしょうか?
お出かけから帰ったら手洗い等忘れず行っていきましょう!
さて、「昔のiPhoneのデータを移行し忘れていたと気が付き、充電をしてみたものの一向に起動する気配が無い」といった際はスマップル浜松店にご相談くださいませ。
起動不良の原因はもしかしたら経年劣化によって完全にバッテリーが壊れてしまっているといったものかもしれません。
バッテリーを交換する事で、無事起動しデータも取り出せるようになりますのでお困りでしたらお気軽にご相談くださいませ!
それでは先日ご依頼いただきました、起動不良のiPhone5の修理をご紹介いたします。
調査&修理前には、充電器を差しても電池マークが画面に表示されるのみで一向に起動する様子が見られませんでした。
お客様曰く、数日充電してもダメであったそうです。
【内部の調査中の様子】
本体の内部の様子はいたって綺麗で、何かが焦げた跡や水没した様子やバッテリーが膨らんだ様子なども見られませんでした。
経年劣化と温度の影響を一番に受けやすいバッテリーパーツがまず故障している可能性が高かった為、仮で新しいバッテリーを付けさせていただきました。仮付けの様子がコチラです↓↓↓
新しいバッテリーで起動するか試した結果がコチラです!↓↓↓
iPhoneの起動時に現れるリンゴマークが表示されております!(*´ω`)
もちろんこの後は通常通り起動し、内部のデータもそのままでお客様にお渡しする事が出来ました!
何日も充電しても一向にiPhoneが電池マークの画面から変わらないといった場合で、元々バッテリーの充電もちが悪かった場合は、ほぼほぼバッテリーの交換で起動不良が改善可能です。
基板が壊れて起動しないわけではなく、バッテリーだけが壊れてしまい充電を溜める事が出来ず起動しないというケースの方が多いため、起動不良が発生し場合はまずは調査と修理をご依頼下さいませ!
修理(パーツ交換)と一緒である場合は調査費は無料となります!※水没復旧を除く
調査はご予約無しでも大歓迎ですのでお気軽にご依頼下さいませ!みなさまのご依頼をお待ちしております!
>>スマップル浜松店<<
【MAP】
【SNS】
https://twitter.com/SmappleHamamatu
【おススメ記事】
https://smapple-hamamatsu.com/archives/26351
https://smapple-hamamatsu.com/archives/25717
https://smapple-hamamatsu.com/archives/24533
iPhone5起動不良原因調査&修理
【調査&修理前】





カテゴリ:修理ブログ投稿日:2021年3月14日