開いた隙間は速やかに閉じてしまいましょう!
こんにちは!
iPhone修理のスマップル浜松店です!
今日は日本で一番有名であろう大学、
東京大学の開設日です!!
ここ数年では「東大王」なんていってご飯時の
ゴールデンタイムのテレビ番組に頻繁に
ここの学生さん、OB、OGが出演しているのを
見る機会が激増しています、こんなに頻繁に
テレビに出てなおかつ受講もしっかりとする、
東大生ともなるとただ勉強ができるのみでなく
そういったスケジュール管理なんかもうまく
コントロールしているんでしょうか(*´Д`)
年齢問わず「できる人」という人は大抵の場合
一般的に考えてみるとけっこう無理がありそうな
スケジューリングをしていそうに見えますが、
必ずどこかに息抜きが出来るポイントを設けて
計画的に物事を進めているんですよね(;'∀')
息抜きし始めてしまうといつの間にか息抜きの
時間の方が長くなってしまう、なんて方は
とっても多いかと思いますがやはりその点で
自分を律することが出来る人というのが
いつか大成する人なのかもしれませんね…
では本日の修理紹介です!
バッテリーが膨張して画面が反り返ってますね!
なんかiPhoneが膨れてきたなぁ?なんて
気づいてから少しでも放置してしまうと今回の
端末のようにみるみるうちに膨張が進んで
パカッと隙間が広がってきてしまいます💦
開いてしまった隙間からは小さなごみやホコリ、
そしてもちろん水分の侵入が考えられるような
危険な状態になってしまいますね(; ・`д・´)
少しでも雨が降っているときに屋外で使用すれば
それだけで水没してしまう事も十分あり得ます!
加えましててあまりにも膨張が進んでいけば
反り返った画面にタッチ不良が発生することも…
不具合の起点になってしまいかねない膨張、
お早めにバッテリー交換をおすすめします!!
バッテリー交換後はこの通り開いた隙間が
ピタッと閉じた状態に(^_-)-☆
水回りでの使用はそもそもiPhone使用の上で
おすすめすることはできませんが、雨の中での
使用であればこれで心配も少なくなりますね🎵
バッテリー膨張は放っておくと大変です、
ぜひお早めに当店までお越しくださいませ!!
皆様のご来店をお待ちしております✨
【SNS】
https://twitter.com/SmappleHamamatu
【おすすめ記事】
https://smapple-hamamatsu.com/archives/27201
https://smapple-hamamatsu.com/archives/27188
https://smapple-hamamatsu.com/archives/27096




カテゴリ:修理ブログ投稿日:2021年4月12日