ウイルス?いや誤作動かも!操作不良は実際にはこのようなことも起こります!【動画あり】
こんにちは!iPhone修理のスマップル浜松店です。
ある日いきなりiPhoneが勝手に動き始めたら怖いですよね><
ウイルスかも…!とかなり心配になるかと思いますが、実際は画面の故障であるケースが殆どですので、もしお使いのiPhoneに誤作動が起こった場合は落ち着いてiPhoneの修理店をお探しください。
ウイルス?いや誤作動かも!操作不良は実際にはこのようなことも起こります!
本日は画面が割れていないにもかかわらず、経年劣化や衝撃や圧力などにより画面のタッチセンサーが壊れてしまったiPhoneの修理の様子をご紹介いたします!
知らない間に誤作動(ゴーストタッチ)が起こるようになってしまったとのことでご相談をいただきましたあるお客様のiPhoneの姿がコチラです↓↓↓
このように画面を触っていないにも関わらず勝手にiPhoneが動いてしまっております。
このように勝手に動くとなるととても使いづらいだけでなく、勝手に電話をかけてしまったり、メールをしてしまったりなどのかなり困ったことが起こります。
この誤作動が起こるiPhoneですが、画面を暗くしてみたところこのようにフィルムの上に傷がございました。
もしかしたら鋭い物が何かぶつかってしまったのかもしれませんが、このように画面は割れていないものの中のタッチセンサーだけが壊れてしまう事がございます。
タッチセンサーの故障は画面丸ごとの交換で改善可能です。
修理を行えばこのように誤作動も止まり設定画面の写真も撮影できるようになります↓↓↓
iPhoneの誤作動(ゴーストタッチ)は時間が経つにつれてどんどん悪くなってしまう事が多いです。その為早めの修理がお勧めです!
浜松駅近のスマップル浜松店では、画面の交換が最短30分程!ご予約なしでも即日修理が可能ですのでもし急な誤作動が発生いたしましたらお気軽にご相談くださいませ。
【MAP】
【SNS】
https://twitter.com/SmappleHamamatu
【おすすめ記事】
https://smapple-hamamatsu.com/archives/27976
https://smapple-hamamatsu.com/archives/27973
https://smapple-hamamatsu.com/archives/27959