iOSアップデート通知オフ
iPhoneを使っていると最新のiOSが出るたびにアップデート通知が来ますがまだアップデートしたくない時「今すぐインストール」と「後で」がありますが後でをタップすると「夜間にインストール」がでますがここでもパスワードを入れず「後で」をタップしてくださいここまでは皆さんやると思いますがスリープモードを解除するたびにアップデート通知が表示されてしまいます!
通知が表示されるたびに「後で」をタップするのが私もそうですが面倒だと感じる方もいらしゃると思うます!
次にストレージとiCloudの管理状況をタップ!
続いてストレージ管理をタップ!
アプリの一覧が表示されるのでその中からiOS〇〇と書かれたものを選択します!
選択するとアップデートを削除と表示されるのでタップします!
もう一度アップデートを削除をタップすれば完了です!
一旦アップデートを削除してもしばらくするとまた通知が出てきてしまいます!インストールを実行するかはユーザーに委ねられていますがダウンロードは自動的にされてしまうようです!
ダウンロードが完了するとインストールの準備ができていますと通知が来る仕組みになっているようです!
自動ダウンロードを止める方法は今のところなさそうです(;^ω^)
なので再び通知が出たこまめにアップデートを削除するしかありません!
iPhone修理 浜松 スマップル浜松店
〒430-0926
静岡県浜松市中区砂山町320-5 浜松駅前ピースビル4F
TEL 053-459-0145
HP
https://smapple-hamamatsu.com/
アップデートの通知が来ないようにする!
この方法は最新バージョンiOSのデータがストレージにダウンロードされている場合に使えるものです!iOSが完全にインストールされてしまったらアウトなのですが、まだダウンロードしかされていない状態ならストレージ管理から削除することが出来ます!設定方法
設定から一般に入ります!





カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2017年11月15日