iPhoneのコンパスを水平器に切り替える方法と使い方
新生活が始まってからひと月、忙しくて部屋がゴチャゴチャしてきたという方もいるのではないでしょうか??
僕の嫁も「部屋をきれいにしたい!」ということで、ゴールデンウィーク中に部屋の模様替えをしました。
そのとき、とても便利だったiPhoneアプリをご紹介します。
普段はあまり使わないかもしれませんが、標準アプリの「コンパス」です。
便利ツールのフォルダに入ってる方もいますので、忘れがちですよね。
アプリを立ち上げるとコンパスが表示されます。
これは引っ越しや風水、恵方巻を食べるときに使えます。
コンパスの表示画面から横にスワイプすると「水平器」が現れます。
iPhoneを立てているときと平らにしたときで表示が変わります。
角度がある状態で画面をタップすると0度にセットできるので、水平だけではなく、
ある角度から何度、という確認も可能です。
この水平器を実際に使ってみると、すっごく役に立ちます。
ポスターや絵などを部屋に飾るとき、水平かどうかはアプリを使えばひとりで確認できます。
これから模様替えを考えている方、ポスターなどを飾ろうと思っている方
ぜひ使ってみてください。
新居を見る際に、床が傾ているかどうかもわかりますよ( *´艸`)


カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2017年5月7日