突然iPhoneの電源が入らなくなってしまった時にどうするか?
みなさまこんにちは('◇')ゞ
浜松駅から徒歩30秒のアイフォン修理店スマップル浜松店です(^^♪
iPhoneの電源が入らない!!
iPhone修理のお店をやっているとよくご依頼をいただく症状が「突然電源が入らなくなる」という症状です。今回はそんな症状についてご紹介いたします!!原因① バッテリーの劣化
これは一番ベーシックな原因です。お客様もなんとなくバッテリーの状態が悪いという状態を認識されていることが多いので原因究明は比較的簡単です。充電をしてもバッテリー不足の表示から復旧しなかったり、ライトニングケーブルを抜くとすぐに電源が落ちてしまい、以降起動することができない症状などですね。当店では15分から修理可能になります。原因② フロントパネルの故障
フロントパネルが原因の場合、内部的には電源は入っているが液晶表示のみがされないというパターンがあります。この場合着信音やバイブレーターの機能は動作する為、パネル交換さえすれば改善される可能性が高くなります。画面の表示はなくてもタッチ機能は動作していることがありますので不用意にスリープボタンを押したり、画面を触ることには注意が必要です。パスコードの連続失敗でロックアウト状態になってしまい、データを取り出すことができなくなってしまうこともあります。当店では30分から修理可能です。原因③ iOSの不具合
これは複合的にいくつかの要因が重なって起こることが多いです。iOSの不具合の場合はリンゴループ状態になってしまい起動できないという症状も生じます。よくある例としては夜間寝ている間に自動更新がかかり、更新の途中でシャットダウンしてしまった為、iOSが正しく更新されなかったというもの。電源を入れるとリンゴループ状態で起動不可になってしまいます。 また、バッテリーの劣化が進むと充電をしながらの更新であっても残量が十分に確保できず途中で中断されてしまい不具合を引き起こすこともあります。その他にもホームボタンや、カメラ、ドックコネクターなど各パーツの故障によって引き起こされることがあります。当店ではiOSの更新や初期化などのお手伝いをさせていただき、使用可能な状態に復旧することも可能です。原因④ 水没
水没をしてしまったiPhoneはロジックボード内に不純物が入り込み、起動不可となってしまうことがあります。また、コネクター部分のショートにより接触不良を起こし電源が入らないこともあります。いずれの場合も水没復旧作業を行わせていただくことで復旧する可能性があります。 「電源が入らない」という症状には様々な原因が考えられます。しかしながらAppleや正規サービスプロバイダーでは1台1台を細かく調査していくことはなかな難しいようです。当店では「本体交換修理をすすめられたが、交換はしたくない。データを取り戻したい!!」というお客様の声を大切にし、1台1台のiPhoneと丁寧に向き合い、復旧ができるよう努めさせていただいております。 まずはお気軽にスマップル浜松店までお問合せください!!きっとお客様のお役に立つことができるはずです!! 皆様のご来店お待ちしております('◇')ゞカテゴリ:お役立ち情報投稿日:2018年4月1日