水没復旧で大切なのは修理までの時間!
みなさんこんにちは、スマップル浜松店です!
みなさんの中にもiPhoneを水没させてしまったことがある方いらっしゃるのではないでしょうか?そんな時に一番大切なのが水没させてしまってからどれだけ早く修理に出せるかです。この時間によって復旧率も変わってきてしまいます!ですので水没させてしまったらなるべく早く当店にお持ち頂くことでデータもそのまま直すことが出来る可能性があります(^^)/
しかしすぐには持ってこれない時もありますよね!そんな時にして頂きたい応急処置をお教えしますので参考にしてみて下さい!まず、電源が付いている状態の方はすぐに切っていただき電源が落ちてしまっている方は付けないでください!次に、ケースを付けている方は外してタオルなどで優しく拭いてください!
※電源を点けようとするだけでも電流が流れショートしてしまいます!
拭くものがなくても水を出そうと振ったりすると逆に内部に水が入ってしまったり内部全体が濡れてしまう原因になりますので止めてください!
乾燥させようとドライヤーを当てるとスマホは熱に弱いので誤作動や不具合の原因になるので止めましょう!
どうしても時間がなく書かせていただいたことが出来ないときは電源を切りホームボタンを下にして立てた状態で保管をお願いします。立てておくことで水分がスピーカーやマイクの部分から出ていきますので何もしないよりはいいです!
2、3日保管したから大丈夫だと思い電源点けるのもやめてください。最初は使えていてもそのうち電源が落ち全く反応しなくなってしまう可能性がございます。早めに当店に持ってきていただくことをオススメします(^_-)-☆
今回修理させていただいたiPhone5cも2日ほど乾燥剤などと一緒に保管した後電源が点かず持ってきていただいたとのことでした!
2日間シリカゲルと一緒に保管していても中にはこんなにも水分が残っていました!これだけ水分が残っているともし電源が点いても、いつショートしてもおかしくないことは分かっていただけると思います!今回も水没復旧させていただき基盤もパーツも全て綺麗にキレイに磨かせていただき無事に電源が入るようになりました。お客様にも大変喜んで頂きました( *´艸`)
今回なぜ復旧できたのには充電を試さなかったことが大きいと思います!バッテリーが完全放電してしまっていたため少しも電流が流れず充電も試さなかったことによりショートせずに済んだため復旧の確立が上がったと思われます。もしiPhoneの水没でお困りの際はスマップル浜松店にお気軽にご相談ください(`・ω・´)ゞ
http://smapple-hamamatsu.com/archives/5684
http://smapple-hamamatsu.com/archives/5840





カテゴリ:修理ブログ投稿日:2018年5月1日