iPhoneSEの豆知識
皆さんおはようございます。
今日の浜松はかなり晴れていて、暖かいというより暑いと感じてしまうぐらいです。
皆さん、iPhoneSEって知っていますか?
iPhoneSEの「SE」ってなんの略だろうと思ったりした方もいると思います。
今回は、iPhoneSEについて少しお話します。
このiPhoneSEの元ネタは実は約30年前に販売されたパソコンだったのです。
名前の由来をフィリップ・シラー上級副社長が、アメリカの経済紙「Fortune」でか語ったそうです。
記事によると、SEは特別を意味するSpecial Editionの略でこの2文字は、
1987年に販売されたAppleのパソコン「Macinotsh SE」に敬意を払ったものらしいです。
”Macinotsh SE”とは???
Macinotsh SEは、初代Macinotshの販売から3年後に発売された画面一体型のPCです。
初代Macの開発の指揮を執っていたスティーブジョブズはすでにAppleを離れており、
社内の開発体制が大きく変化する中で設計されたものでした。
ドイツのフロッグデザイン社が手掛けた、細いスリットを多用したデザインが特徴的です。
ちなみにこの時の「SE」は、「System Expansion」の略で、拡張スロットが装備されたことを示しています。
このように、iPhoneにもいろいろな歴史がありますね。
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2017年5月30日