iPhoneのタッチが効かなくなってしまった時に試したいこと!
みなさまこんにちは٩( ''ω'' )و
浜松市の大人気iPhone修理店、スマップル浜松です!!
今日は、
いざという時の為に設定しておくことをおすすめいたします!また、iCloudは無料の容量が5GBですので、写真などのバックアップをしているとすぐに容量が一杯になってしまい、アナウンスが表示されてバックアップがとれなくなってしまいます。iCloudストレージを買って増やす予定がない場合は、データの取捨選択が重要ですね。私は個人的には、連絡先などの情報が一番大事ですので、毎回作成されるiCloudバックアップで主に連絡帳データ、メモデータなどを保存。月に1度ほどのiTunesバックアップで画像の保存をするように使い分けています。
もしもiPhoneのタッチが反応しなくなってしまったらどうすべきか??
ということについて考えていきたいと思います('◇')ゞ事前準備を万全に!!
スマホにとってタッチの不具合は致命傷です!特にiPhoneはAndroid端末のようにマウスを接続することもできない為、いざタッチ不良が発生してしまうと操作不能の詰み状態となってしまうこともあります(´;ω;`)ウゥゥ そんな状態に陥ってしまった時に一番困るのがデータ損失ですね。基本的にはiTunesやiCloudでバックアップを取っていないデータは失われてしまいます!そこで重要なのが日頃からバックアップを取る習慣をつけておくことですね。 パソコンとWeb上のクラウドサービスの両方にバックアップを取っておくことが理想ですが、これがなかなか面倒です。特に最近ではパソコンをお持ちでない方も多いと思います。そんな時に、最低限、行っておきたいのがiCloudのバックアップです。「設定」→「Apple IDアカウント名」→「iCloud」と進み、「iCloudバックアップ」の項目を「オン」にすることで、【iPhoneが電源に接続され、ロックされかつWi-Fiに接続されている時】に自動でバックアップを取ってくれるようになります!



いざタッチが効かなくなったら…
事前準備としてバックアップがあればとっても安心ですが、動かなくなったiPhoneもなんとかしたいですよね。バックアップし切れていない情報も画面が動かない限り、取り出しを行うことは難しくなっています。当店では以下の順番でお試しいただくことをおすすめいたします! 1.強制終了、再起動 タッチが効かなくても強制終了と再起動は可能です。以下の方法でお試しください。 6s以前の機種 … ホームボタン+スリープボタン(電源ボタン)長押し 7 … 音量の下げるボタン+スリープボタン(電源ボタン)長押し 8・X … 音量の上げるボタンを一回押す→下げるボタンを一回押す→スリープボタン(電源ボタン)長押し 2.iOSの更新 パソコンに接続し、iTunesで更新を試みます。端末の破損状況等により、この作業は後回しにすることもあります。 3.スマップル浜松店で修理 症状の発生状況によりますが、画面の破損が原因と思われる場合は、当店にお持ちいただくことが一番早い解決策となります。また、店頭にお持ちいただければ1、2の作業も併せて行わせていただくことが可能でございます。 いかがでしたでしょうか??当店にお持ちいただくタッチ不良のiPhoneの内、9割8分ほどは上記の手順のいずれかで直すことが可能です!「やり方がよくわからない」、「発生原因も不明」などの場合はまずはお気軽に当店へご相談いただければと思います('◇')ゞ 浜松市で一番人気のiPhone修理専門店スマップル浜松でした!!カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2018年7月9日