バッテリー残量不足のアイコンから立ち上がらない・・・原因は?
こんにちは、こんばんは!
どうもスマップル浜松店です(^^)/
無事復活です(^^)/
右側が外したバッテリーパーツ。本体の中でも多くのスペースを占めており大きいです。
iPhoneを長期間使用しているとどうしてもバッテリーの劣化が進み、今回のように起動できなくなったり突然のシャットダウンしてしまうようになってしまうことがありますが、バッテリーが原因でしたら交換修理で問題なく改善が可能です。
スマップル浜松店でしたら最短15分~・データそのままでバッテリー交換が出来ますのでお気軽にご依頼くださいませ。
【トークでお問い合わせ・ご予約ができるLINE@はこちら↓↓↓】
(浜松店・浜松富塚店共通アカウントです。)
【instagram(スマップル浜松店)】
【Twitter(スマップル浜松店)】
https://twitter.com/SmappleHamamatu
【関連記事はこちら↓↓↓】
http://smapple-hamamatsu.com/archives/10713
http://smapple-hamamatsu.com/archives/10688
http://smapple-hamamatsu.com/archives/10390
Q.しばらく充電しても残量不足のマークから変化しない・・・なぜ?

A.バッテリーの劣化が原因のケースがほとんど。交換修理で修理可能です!
一枚目にご覧いただきましたiPhoneは充電をしてもこの画面のまま立ち上がらないとの事でお持ちいただきました。 このようになってしまう原因はいくつかあるのですが、バッテリーの劣化が原因なことがほとんどです。 バッテリー以外の原因ですとLightningコネクター・ロジックボード(本体基盤)・iOS(ソフトウェア)の故障・不具合が疑われます。 起動に必要な電力を蓄えられないほどバッテリーの劣化が進むといくら充電しても立ち上がらず全く使えなくなることがあり、その場合はバッテリーパーツの交換が必要になります。 今回のiPhone6もバッテリーの劣化が原因でした。


カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2018年12月8日