充電できないときは充電口にホコリが詰まっているかも!
みなさんこんにちは、風が強くいつもより寒く感じられますね!インフルエンザも流行っているようなので体調管理には気を付けましょう(^^)/
充電が出来なくなってしまったと当店にご来店いただく方が多くいらっしゃいますが、その原因はバッテリーの劣化によるものだったり充電口の故障のことが多いのですが、中には他の原因の方もいらっしゃいます!その原因というのが充電口にゴミやホコリなどが溜まる事です!毎日使っているうちにだんだん充電口にゴミやホコリが溜まり、充電するたびに中に押し込んでしまい刺さりが甘くなることで充電が出来なくなることがあります!
充電が出来ないときはまず、充電口にゴミが溜まっていないかを確認してみてください!もし溜まっているときは細い棒で優しくかき出してあげれば充電が出来るようになると思います!しかし、気を付けていただきたいのが充電口の端子を傷つけてしまうとパーツ交換しないと充電できなくなってしまいますのでお気をつけください(>_<)
もし自分でやるのが怖い方は、当店にお持ちいただけらばすぐに取らせていただきます!ゴミが詰まっていないのに充電できないときはバッテリーかドックコネクターの交換で直ると思いますので気軽にお持ちください( *´艸`)
https://twitter.com/SmappleHamamatu
https://smapple-hamamatsu.com/archives/10294
https://smapple-hamamatsu.com/archives/8907



カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2019年1月18日