iPhone7バッテリー交換で快適に使いませんか?
みなさんこんにちは、スマップル浜松店です(^^♪
昨日の暖かさがどこか行ってしまいまた春が遠ざかったかと思うくらい風が冷たいですが、気温の変化で風邪をひきやすいですので体調管理気を付けて頑張りましょう(^^)/
先日ご来店いただいたお客様のiPhone7は、購入から2年くらいでバッテリーのモチがすごく悪くなったとお持ちいただきました(; ・`д・´)
確かに最大容量が50%で半分くらいしか充電できない状態になってしまっています!これは使いづらいです!しかも、お馴染みピークパフォーマンスに劣化を伝えるメッセージが2つとも出てしまっています(>_<)
バッテリーは一般的に1年半から2年で交換時期を迎えると言われていますが、年々バッテリーの性能も上がり高寿命になってきてはいます!しかしつい方によっては劣化を早めてしまう事があります(;^ω^)劣化が早まる原因を少しご紹介します!
充電しながらの使用! 充電しながら使用することでバッテリーに負担が掛かってしまいますので劣化の原因になります!
過充電、過放電! 充電しながら寝る方や充電が0%になってから充電する方多いと思いますが、充電しすぎもしなさすぎもバッテリーには負担が掛かります!充電は100%になったらすぐやめ、残量が20%程になったら充電する方がバッテリーの負担が少ないです!
適温を守る! みなさんはiPhoneに適温があるのご存知ですか?0℃~35℃が適温なのでその範囲以外になってしまうとバッテリーにももちろん負担はかかりますがiPhone自体が壊れてしまう事もあるんです!バッテリーは暑いと膨張することがあります!膨張したバッテリーは中にガスが溜まりますので発火や爆発の原因になります!寒いと温度を保とうと放電することで減るが早くなります!
上記のものはみなさんが日常的にやってしまう事を書かせていただきました!上記をしなければ劣化しないわけではなく、あくまで劣化を少し遅らせることが出来る方法ですのでご了承ください!
修理後は、最大容量も100%に戻り劣化を伝えるメッセージも消えます!もちろんデータもそのままですぐに通常使用が出来ますので出張や旅行前のお客様に多くご利用いただいております!修理にかかるお時間も15分程と短時間ですのでモチが悪い、すぐ電源が落ちるなど使いにくいままにせずサクッと修理して快適に使いませんか(*^^*)
ご予約無しでの飛び込み修理も大歓迎ですのでお気軽に浜松駅前ビックカメラ浜松店正面ビル4階スマップル浜松店にお越しください(`・ω・´)ゞ
https://twitter.com/SmappleHamamatu
https://smapple-hamamatsu.com/archives/12368
https://smapple-hamamatsu.com/archives/12374




カテゴリ:修理ブログ投稿日:2019年2月21日