iPhoneの充電もちが悪い!?設定からバッテリーの状態をご確認いただけますよ!
こんにちは、駅近でとっても便利なiPhone修理店・スマップル浜松店です。
本日も元気に朝10時~夜8時まで営業中です(=゚ω゚)ノ
本日のような足元が滑りやすい日などはエレベーターをご利用いただけるとより安全にご来店いただけますので、ぜひご利用くださいませ!
さて、本日のような雨の日はやはりどこも混みにくい為用事を済ますのに最適な日ですよね。
例えば中々切りに行けなかった髪を切ることやクリーニング店に服を出しに行くとか、壊れたiPhoneを修理するなどの雑用をいつもの休日より早く終わらせられますよね。
当店も本日のような雨のような日は比較的空いている傾向がございます。普段の休日よりもスムーズにご案内できる可能性が高いのでぜひ本日のような雨の日はご来店くださいませ(^^)/
さて、皆様は最近iPhoneの充電もちが悪いと感じることはございませんか?
もしかしたらバッテリーの経年劣化によるバッテリーの充電できる量の減少かもしれませんよ!
バッテリーが経年劣化しているかどうかは設定アプリより確認できます。
まず、設定アプリを開きバッテリーの項目を開きます。
バッテリーの項目からバッテリーの状態をご確認いただくとこのような画面が確認できます↓↓↓
この画面の、バッテリーの最大容量の%とピークパフォーマンス性能の項目の下の注意文を見るとバッテリーが劣化しているかが一目で分かります。
最大容量の%がiPhone本体に貯められる充電の量を示しています。劣化していないバッテリーではこちらの%が100と表示されますが、劣化が進むとどんそん%が下がっていきます。
%が低い場合はバッテリーの劣化が進んでおりますので充電のモチが悪い状態になります。
その下のピークパフォーマンス性能の部分にはより直接的にバッテリーが劣化しているという注意文が表示されます。もし表示されている場合はなるべくお早めにバッテリー交換を行うと快適にiPhoneがご使用いただけますよ!
先ほどのバッテリー劣化が進んだiPhoneも当店でバッテリー交換を行えばこのようになります↓↓↓
新品のバッテリーなので当然バッテリーの最大容量は100%になり、ピークパフォーマンス性能の下に表示されていた劣化の注意文も無くなりました。
充電もちが改善されたため交換修理前と比べ快適にご使用いただけます。
スマップル浜松店ならばバッテリー交換が即日・データそのままで最短15分程で交換修理が行えます。
ご予約無しでも大歓迎ですので、お気軽にご来店くださいませ。
皆様のご来店をお待ちしております(*'ω'*)
【SNS】
https://twitter.com/SmappleHamamatu
【おススメ記事】
http://smapple-hamamatsu.com/archives/12543
http://smapple-hamamatsu.com/archives/12532
http://smapple-hamamatsu.com/archives/12420




カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2019年3月3日