散歩やお出かけの際に充電もちが悪いiPhoneだと困るかもしれませんよ!
こんばんは!iPhone修理のスマップル浜松店です!
本日はあいにくの雨ですが、明日は晴れるそうなので明日にお出かけをするのが良いかもしれませんね(*´ω`*)
お出かけの際にスマホを持ち歩く方がほとんどだと思いますが、持っているスマホがすぐに充電切れを起こすようでは持っていく意味がありませんよね。
もし充電のモチが悪い、そんな時はバッテリーを交換すれば充電もちも良くなりますし快適にご使用いただけますよ!
さて、それでは恒例の修理の様子のご紹介です(*^▽^*)
画面が大きく見やすいiPhone6Plusですが、もうそろそろバッテリー交換の時期かもしれません。
画像のiPhone6Plusはお客様が先日当店にお持ちくださったものです。お持ちくださった際に非常に充電もちが悪くいつもとても困っているとの事をお話しくださいました。
iOS11.3以降のソフトウェアで、iPhone6以降の機種でなら”バッテリーの状態”が端末上で確認できる為、確認させていただきましたところ、このように”最大容量”が81%かつ”ピークパフォーマンス性能”の部分には必要な電力をバッテリーが供給出来なかった事が書かれておりました。
”バッテリーの最大容量”は新品購入時のバッテリーを100%としたところの最大容量となる為、写真の端末の81%という値では約20%も充電のモチが悪くなってしまっている事が分かります。
しかも”必要な電力をバッテリーが供給出来ない”と書かれている為、結構劣化が進んでいる状態であると分かります(T_T)
このようにiPhoneのバッテリーは毎日使用している間に知らぬ間に劣化が進んでいきます。劣化が進むと充電もちが悪くなったり、必要な電力をバッテリーが供給出来なくなったりもします。
もしお使いの端末の充電もちが最近悪いなと感じましたら、一度バッテリーの状態を確認してみるのがおススメですよ!
先ほどのiPhone6Plusも当店でバッテリー交換を行わせていただいた後にはこのようになります↓↓↓
(左)バッテリー交換後のスマホ(右)取り外させていただきました劣化したバッテリー
交換後には”バッテリーの最大容量”も100%になり”ピークパフォーマンス性能”に表示されていた劣化の注意文も無くなりました。
取り外させていただきましたバッテリーと本体を並べてみますと、これほどの範囲をバッテリーが占めていたことが分かります。iPhoneの重さの半分ぐらいはバッテリーパーツの重さですので、せっかく持つなら充電もちの良いバッテリーが良いかもしれません(*'ω'*)
バッテリー交換は当店ならば最短15分程で完了いたします。しかもデータはそのまま!!
当店は学割やSNS割、駐車場割などの割引も揃えております。もしそろそろバッテリー交換が必要でしたらぜひ一度当店にご来店くださいませ(*´▽`*)
【SNS】
https://twitter.com/SmappleHamamatu
【おススメ記事一覧】
http://smapple-hamamatsu.com/archives/12255
http://smapple-hamamatsu.com/archives/13222
http://smapple-hamamatsu.com/archives/13416
iPhone6Plusバッテリー交換




カテゴリ:修理ブログ投稿日:2019年4月17日