寝ている間のiOS更新…故障箇所があったりデータがいっぱいの場合などは危険です。
こんにちは!iPhone修理のスマップル浜松店です。
運動は認知ストレスを減少させるとのニュースを目にしました。体にいいだけでなくストレスの軽減の効果もあったそうですので去年も今年も休みは家で寝るばかりの日を送っている方は試しに運動を始めるのもいいかもしれませんね。
そういえば、浜松駅のメイワンの中に新たに女性専用との事ですがキックボクシング店が開店しているようです。キックボクシングを始めてみたい方は訪れてみるのもおすすめですよ!
本日時点での最新のiOSはiOS14.3ですが、皆様はソフトウェアのアップデートはされていらっしゃいますでしょうか?
寝ている間に自動更新をしている、という方も多いと思いますが、実は寝ている間の自動iOS更新は時と場合によっては結構危険なものでもあります。
その場合とは、故障箇所がある・データがいっぱい・Wifiの接続や家の電力が不安定・iPhoneの充電もちがとても悪い場合などです。
故障箇所がある場合は、故障したパーツをそのままにしたままソフトウェアのアップデートを行う為、バグなどが発生したり、アップデートが上手くいかず起動不良(リンゴループ)が発生する可能性がございます。パーツの交換を行い再度のアップデートを行えば直る事もございますが、直らない場合はデータを失ってしまうリスクもございます。
データがいっぱいの場合は、新しいソフトウェアを入れる事が出来ない為、アップデートが完了できずにリンゴループやPCを使ってでの再度のアップデートまたは初期化を行わないといけなくなります。初期化の場合はバックアップを事前に作成していない場合はデータを失ってしまいます。
Wifiの接続不良と電力不足、iPhone自体の充電もちが非常に悪い場合は、通信が不安定になったり切れてしまう事でアップデートが途中で止まり完了しなくなってしまうという事が起こります。そうなるとリンゴループになり更新または初期化が必要になります。夜中ですとWifiが安定しているかどうかも分からないですし、今の季節ですと寒さや大雪によって電力不足が発生しWifiが切れていたなどもございます。そして、iPhone自体のバッテリーが劣化しすぎていると充電機を差している際にバッテリー自体が貯められる充電量よりも、アップデートの際の消費電力量の方が多くなり充電切れにてアップデートが上手くいかずといった可能性もございますので、バッテリーの劣化が酷い場合(充電持ちが悪い場合)は早めのバッテリー交換がオススメです!
バッテリー交換は当店では最短15分程で完了可能な修理メニューです。
店内が混雑していなければおおよそ上記のお時間で修理が可能ですので、最近充電持ちが悪いといった際は早めに交換をしておくのがオススメですよ。
こちらは先日ご依頼いただきましたiPhoneSEのバッテリー交換の様子です↓↓↓
【バッテリー交換前の状態】
劣化の注意文:有 バッテリーの最大容量:79% 充電もち:悪い
【バッテリー交換後の状態】
劣化の注意文:無 バッテリーの最大容量:100% 充電もち:良い
iPhoneの充電もちでお困りの際はぜひ当店にバッテリーの交換修理をご依頼いただければ幸いです。
浜松駅徒歩5分の当店はご予約無しでも即日&データそのまま修理が可能です。
お困りでしたらお気軽にご相談くださいませ(^^)/
>>スマップル浜松店公式サイト<<
【MAP】
【SNS】
https://twitter.com/SmappleHamamatu
【おススメ記事】
https://smapple-hamamatsu.com/archives/25503
https://smapple-hamamatsu.com/archives/25500
https://smapple-hamamatsu.com/archives/25481
寝ている間のiOS更新…故障箇所があったりデータがいっぱいの場合などは危険です。





カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2021年1月19日