不具合から更なる不具合に…そうなる前にお早目の修理を!!
こんにちは!
iPhone修理のスマップル浜松店です!
今日は日本に初めてスクランブル交差点が
設置された日なのですが、皆さんは最初の
スクランブル交差点がどこなのかご存知ですか?
スクランブル交差点と言えば「渋谷」みたいな
イメージが強いのでまぁ最初に設置されたのも
渋谷が妥当じゃないかと思う方も相当数は
いらっしゃるかもしれませんが実は最初の
スクランブル交差点は熊本県熊本市に設置された
「子飼交差点」なんだそうですよ!
1969年に設置されたそうですが当時非常に
渋滞するスポットだったようであまりに困った
熊本県警察がニューヨーク5番街の交差点を
ヒントにして具現化させたんだそうです('ω')ノ
先にも書きましたが日本でスクランブル交差点
というと大多数の方が真っ先に思い浮かぶのが
渋谷駅前の交差点、もしくは都内の
どこかにある交差点になる事かと思います、
設置数もそれはそれは多いイメージなんですが
設置数自体も東京は50か所ほどで一番多いのは
長野県、なんと165か所もあるそうです💦
なんでも東京じゃあないんですね(; ・`д・´)
はい、修理紹介に入ります!
割れてしまったのは左下角のみ、ですが
画面は3分の1ほど黒く覆われてしまっています💦
辛うじて操作は効いていましたがそれでも
この状態だといまいちどこをタッチしているかも
分かりにくいですしそもそも画面が見えません…
タッチが効いているうちはまだましなのですが
こういった不具合というものは得てして更なる
不具合の引き金になってしまう可能性も
非常に高いかと思われます、気が付いた時には
タッチが全く効かない、または触れていないのに
勝手にあちこち入力されてしまうゴーストタッチ
からのロックアウト、止む無く初期化…(´-ω-`)
といった最悪のパターンも想定されます💦
バックアップのご用意が出来ているという方
ばかりではないですよね?意外とバックアップを
とっていないという方の方が多いくらいです、
初期化なんてなってしまうと悔やみきれません…
そうなる前にお早めに修理にお越しください!!
修理さえ完了してしまえばこの通り!
タッチの不具合に怯えることなく通常通りの
ご使用が可能になりますよ(∩´∀`)∩
スマップル浜松店では画面交換最短30分、
データもそのままでの修理になりますので
仮にバックアップが取れていないという事でも
問題なく修理可能となっております✨
iPhoneに関しましてお困りになられた際は
ぜひお気軽にご来店くださいませ(^_-)-☆
【SNS】
https://twitter.com/SmappleHamamatu
【おすすめ記事】
https://smapple-hamamatsu.com/archives/26387
https://smapple-hamamatsu.com/archives/26364
https://smapple-hamamatsu.com/archives/26238




カテゴリ:修理ブログ投稿日:2021年3月5日