耐水なのに水没してしまった!濡れたらまずは電源をお切りください
こんにちは!iPhone修理のスマップル浜松店です。
最近とても暖かくなってきましたので海や川などにお出かけされる方も多いかと思います。
楽しいはずのお出かけ、しかしトラブルはいつも突然。
気が付いたらiPhoneが少し水に浸かっていた等もよくありますよね💦
iPhoneが水没してなんともなかった場合や普通に使える・異常がない場合であれば内部に水が入り込んでいない可能性もありますが、水没してから
・本体が熱を持つ
・画面の表示がおかしいまたは勝手に誤作動が起こる
・インカメラ・アウトカメラが曇るまたは映らない
・スピーカーの音が小さくなるまたは割れる
・充電が出来ない
・バイブレーションがなんだかおかしい
といったような不具合があるときは水が入り込んでしまっている可能性が高いため、なるべくお早めに電源を切り、iPhone内部の水分を完全除去出来る修理店などにパーツ交換や内部クリーニングもしくは水没復旧作業をご依頼くださいませ。
特に水没前にデータのバックアップをとったことが無い方・とったのがかなり前・とったけどしっかりとれていたか心配な方はなるべくすぐに電源をお切りいただき、iPhone修理専門店にクリーニング等をご依頼いただくのがお勧めです!
万が一電源がついていた場合は、基板を含め各パーツがショートし壊れてしまう事が考えられます。基板修理を行わないとデータを取り出すことが出来ないといった事にもつながりかねませんので、そうならないためにも水没してしまった場合は状態が悪化する前にせめて電源だけはお切りくださいませ。
※数週間水の中にあったiPhoneが動いたというニュースもございますが、基本的には動かなくなるため、濡れてしまったらとにかく早めの対処がお勧めですよ!
それでは先日ご依頼いただきました水没してから画面の表示不良が発生してしまったとご相談いただきましたあるお客様のiPhoneXSの水没クリーニング&画面交換の様子をご紹介いたします。
水に少し浸かってしまった後画面が緑色になってしまったとの事でご相談をいただき拝見させていただいたのがこちらのスマホでした↓
画面全体が緑色になり、とても使えるような状態ではありません。
こちらは内部の状態です。ぱっと見水は入っていないようにみえますが……
近くで見るとこのように本体下部分に水が残っておりました。
内部に水があるままですと、水が移動した際にショートを起こしパーツや基板などが壊れてしまう可能性もございます。その為しっかりと水分を除去させていただきました。
本体内部に入り込んでいた水分をクリーニングし、その後壊れていた画面を新しいものに交換させていただきました。修理完了後のiPhoneの姿がこちらです!
水没iPhoneの内部クリーニング・復旧作業・水没パーツの交換はスマップル浜松店まで!
ご予約なしでも大歓迎です。困ったときはお気軽にご相談くださいませ!
>>スマップル浜松店公式サイト<<
【MAP】
【SNS】
https://twitter.com/SmappleHamamatu
【おすすめ記事】
https://smapple-hamamatsu.com/archives/26239
https://smapple-hamamatsu.com/archives/26157
https://smapple-hamamatsu.com/archives/22702






カテゴリ:修理ブログ投稿日:2021年4月9日