話題に困ったときにも役立つiPhoneの機能3選
こんにちは、iPhone修理のスマップル浜松店です。
本日はいい天気ですね。
今日のような日は友人と会う為にお出かけするという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
久々に友人と会うとなると何を話していいか分からない、という事ももしかしたら起こるかもしれませんね。
無難な話題は”天気や趣味の話”などなどですがその中でもお勧めなのはスマホの話かと思います。
誰しもがほぼ必ず持っているスマートフォン。好きなアプリや便利なアプリ、新しいアプリなどが毎日知らない間に増えています。友人に教えてもらうことにより自分の知らなかった楽しいアプリを知れるかもしれませんので、スマホの話題を出してみるのもお勧めですよ!
それでは本日は相手の方がiPhoneを使っているのであれば話題にしてもいいかもしれないPhoneの役立つ機能3選をご紹介いたします🎵
iPhoneの役立つ機能3選
1:AssistiveTouch(アシスティブタッチ)によるスマホ画面の録画
iPhone8以前はホームボタンがある機種が普通でしたが、iPhoneX以降(iPhoneSE2を除く)の機種ではホームボタンがありませんよね。
その為もしかしたら馴染みが無いかもしれませんが、iPhoneには画面上にホームボタン(AssistiveTouch)を表示させることが出来ます。AssistiveTouchのボタンはボタンを押した後の動作が自分でカスタマイズできますので、カスタマイズすればさらに便利に使うことが出来ます。
例えば、”画面収録”や”スクリーンショット”を割り当てれば、いつも面倒だった本体のサイドボタンを押してのスクリーンショット作成を無くすことや、画面の表示をそのまま動画で撮影することも出来ます。
よくゲームをする方等であれば”画面収録”でゲームのプレイ動画を作成する事が出来ますのでおススメですよ(*‘∀‘)
詳しい設定の方法は下記記事より↓↓↓
https://smapple-hamamatsu.com/archives/17490
2:ホーム画面のアイコンのサイズを変更する(iPhone8まで)
ホーム画面のアイコンが大きくてせっかく設定した壁紙が見えない……。そんな時はアイコンのサイズを調節するのがオススメです!
サイズ調整は「設定アプリ」を開き、「画面表示と明るさ」をタップ。次に「拡大表示」の部分を標準に設定で変更できます。
3:溜まったタブの一括消去
ネットで色々な記事を読んだり、Amazonなどの通販で買い物をしようとした時についつい溜まりがちな不要なタブ。一括で消せれば楽ですのでぜひタブが溜まりがちな方はやってみて下さい。
「Safari」の場合のタブの一括消去方法
「Safari」を開いて「画面右下の四角が重なっているマーク」を長押しする。
メニューが出ますので、そこで「〇個のタブを閉じる」で可能です!
iPhoneは細かいカスタマイズを行うことでさらに使いやすくなります!さらに便利に出来ますのでぜひ色々な機能と設定を使ってみて下さいね(^^♪
【関連記事】
https://smapple-hamamatsu.com/archives/27728
【SNS】
https://twitter.com/SmappleHamamatu
【MAP】