iPhoneの画面ロックパスワードを連続で間違えてしまうと…
どうもーみなさまこんにちは('◇')ゞ
浜松駅前、ビックカメラ浜松店の正面、遠鉄百貨店のお隣のビルの4階のiPhone修理専門店スマップル浜松店です!!
こちらのiPhoneはフロントパネル交換をさせていただいたのですが、パネルの破損で液晶不良とタッチの誤作動(ゴーストタッチ)が発生しており、パネル交換後ロックアウト状態となってしまっていました。ロック画面を表示した時に、誤作動により誤ったパスコードが入力されてしまったものと思われます。このような状態になってしまうとスリープボタンを押すだけでパスコードを間違えてしまうことになり、ロックアウトの危険性が非常に高まります(;゚Д゚)
たかが画面割れと放置していると、大切なデータを失う深刻な事態に繋がってしまうかもしれません。やはり故障したら早めに修理をするのが一番ですね!!スマップル浜松店では数多くの修理実績がございます。iPhoneの破損、故障でお困りの際はぜひお気軽にご利用ください!!
http://smapple-hamamatsu.com/archives/4775
http://smapple-hamamatsu.com/archives/2583
http://smapple-hamamatsu.com/archives/4936
今日は画面ロックのパスワードについてご紹介したいと思います!!
iPhoneの画面をスリープボタンで消したり、暫くの間使用せずに放置しておくとロック画面に移行をします。端末設定によってロックされない状態にすることも可能ですが、多くのユーザーはセキュリティの為にパスコードを用いたロック設定をしていると思います。このパスコードロックですが、連続で間違えたコードを入力してしまうとロックアウトという状況に陥ってしまいます。具体的には連続で6回続けてご入力をした後、「iPhoneは使用できません 1分後にやり直してください」と表示がされ、1分間緊急電話以外の操作を受け付けなくなります。 ロックアウト時間は6回目で1分、7回目5分、8回目15分、9回目60分、10回目60分と間違える毎に伸びていきます。そして11回目に間違えてしまった場合、「iPhoneは使用できません iTunesに接続」と表示され、「パスコードロックに10回失敗したら、データを消去する」の設定がONになっているとデータ消去となってしまいます。非常に怖いですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 「パスコードを10回以上も連続で間違えるはずがない!!」と思っている方も油断していると思わぬ状況で連続失敗が発生してしまうかもしれません。

カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2018年4月15日