iPhoneの充電もちが悪い時に確認したいこと4件!
こんにちは、浜松駅スグのiPhone修理店、スマップル浜松店です。
もうすぐ春ですね🌸🍃
春と言えば新しい生活が始まる季節!新しい季節に相応しく手持ちの道具なども新しく使いやすくしていきたいですよね。
当店はiPhoneの修理を行わせていただいておりまして、使いづらかったり壊れてしまったiPhoneの即日修理が可能です。もし何かお困りの際はお気軽にご依頼くださいませ('ω')ノ
さて、本日はiPhoneの充電もちが悪い際に確認したい事4件についてです。
最大容量が78%の充電もちが非常に悪いこちらのiPhone6。ピークパフォーマンス性能の下には劣化の注意文も表示されております。このiPhoneがスマップル浜松店にバッテリー交換をご依頼いただいた後にはこのようになります↓↓↓
最大容量が100%(新品でiPhoneを購入された時と同じぐらいの充電もち)になり、劣化も進んでいない新品のバッテリーな為ピークパフォーマンス性能の劣化の注意文も無くなりました。
当店ではこのような交換修理が地域最安値!画面パーツやカメラなどなどももちろん地域最安値です!学生さんやお車でお越しのお客様・複数のパーツ交換を同時にご依頼いただいたお客様などにはその他割引もございます。
ご予約無しでも大歓迎ですので、何かiPhoneの事でお困りでしたらぜひ一度ご来店・ご相談くださいませ(^^)/
【SNSからご予約も可能です↓↓↓】
https://twitter.com/SmappleHamamatu
【おススメ記事↓↓↓】
http://smapple-hamamatsu.com/archives/12391
http://smapple-hamamatsu.com/archives/12358
http://smapple-hamamatsu.com/archives/12262
目次非表示
iPhoneの充電もちが悪い時に確認したい事4件!
iPhoneの充電もちが悪いとお困りではございませんか?もしかしたら設定などでほんの少しだけ改善が出来る場合もございます(*^▽^*) まずは1件目!設定アプリを開いていただき”低電力モード”になっているかどうか
低電力モードにすればiPhoneを完全に充電できるまでダウンロードやバックグラウンドでの活動を一時的に抑えられます。活動を抑えている為電力の消費が少しだけ少なくなります。 2件目!画面の明るさ
画面が明るいと当然電力の消費は大きくなります。もし画面が暗くても大丈夫!そんな方は暗くして電力消費を抑えるのもおススメです。 3件目!アプリのバックグラウンド更新がオフかどうか
設定アプリから一般の項目の中に入りその中にある”appのバックグラウンド更新”を開くと確認が出来ます。更新をOFFにすると自動で更新されることが無くなりますが、電力の消費を抑えることが出来る可能性がございます。 4件目!位置情報サービスがオフかどうか
設定アプリから”プライバシー”にて確認できるコチラの項目、位置情報サービスがアプリを使用していないときでも常にONだと、無駄に通信を行う事となり充電の減りが増えます。必要ないアプリやあまり使わないアプリの位置情報は許可しない、または使用中のみONにするのがおススメですよ! 以上今回は4件ご紹介させていただきました。いかがでしたでしょうか? もし以上数点をご確認いただき機能をOFFにしたにもかかわらず充電のモチが悪い場合は経年劣化などによるiPhoneのバッテリーの劣化が原因かもしれません(>_<) バッテリーの劣化が原因かは設定アプリからご確認いただけますので一度見てみるのもおススメですよ! 見方はコチラ↓↓↓バッテリーの状態の確認方法
①ホームから設定アプリを開く②バッテリーの項目を開く③バッテリーの状態を確認(ご使用の機種やiOSによっては確認できません)④最大容量の%の値とピークパフォーマンス性能の部分に注意文が表示されていないかを確認する。④を確認する事によってバッテリーがどれだけ劣化しているかの目安を知ることが出来ます。 お使いの機種がiPhone6以前の場合やiOS11.3以前のOSですと③が確認できません。その際は充電もちが悪い場合がバッテリーの交換時期です。 ④の項目の見方については、%が少ない・ピークパフォーマンス性能の部分に注意文が表示されていれば、バッテリーの劣化が進んでいると分かります。 iPhoneのバッテリーの劣化は交換でしか改善が出来ません。つまり、交換さえすれば改善出来ますので、もし充電もちなどでお困りでしたら交換を行うのが一番良いかもしれませんよ。 スマップル浜松店ではiPhoneのバッテリー交換は即日最短15分程で完了いたします('◇')ゞiPhoneバッテリー交換例(iPhone6)




カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2019年2月22日