画面に穴が開いてしまった!そんな時の緊急処置とは
こんにちは!iPhone修理のスマップル浜松店です。
雨が降っているとiPhoneの画面に割れがあったり、穴が空いてしまっている方は外へ出るのが怖いではないでしょうか?
うっかり割れの部分に水などが入り込むと、簡単にiPhoneは壊れてしまいます。
画面割れさえなければここまで水没しなかったのに、と思うこともあるかもしれませんので、この梅雨の時期は特に画面が割れている方は”防水ケース”にiPhoneを入れておくのも良いかもしれませんよ!
しかし丁度自宅に防水ケースが無い!という方もいらっしゃるかと思います。そうなると困りますよね。
本日は修理の様子を交えて、画面に穴が開いてしまった際の緊急処置をお教えいたします(^^)/
お気づきでしょうか?
そう!画面の右上の穴の開いた部分の上に水に強いテープを貼られていらっしゃいました↓↓↓
画面に穴が開いてしまうと穴からホコリや水分がとても入り込みやすくなり、iPhoneの内部に問題が起こってしまう可能性が高まります。
穴が開いたままにするのではなく、多少表面にテープを張るだけでも変わってまいりますので、もしスマホの画面が割れてしまったものの数日後にしか修理に出せるタイミングが無いという場合は今回ご紹介させていただきましたお客様の端末のようにシールを張るのもおススメですよ!
画面の裏面はこのようになっておりました↓↓↓
結構広い穴が空いていたようです。
耐水性能のあるiPhone7以降の機種でも画面に穴が空いてしまっているとふとした瞬間に水分やホコリ、砂などが内部に入り込んでしまう事はございます。
一度入り込んでしまうとクリーニングなどをしない限り内部に異物が残り続けますので、まずは異物が入らないように気を付けるのがオススメですよ(^^)/
先ほどのiPhone5sも修理を行えばこのようにキレイな画面に変わります↓↓↓
画面割れが出来てしまったiPhoneは早めに直すのが一番ですが、忙しいとなかなか直す機会がないかもしれません。
ちょっとの応急処置でiPhoneの各パーツや基板を守ることも出来ますので、修理に出せるまで数日かかる時はひび割れが広がらない&ひび割れから異物が入り込まないように対処するのもいいかもしれませんよ!
スマップル浜松店はご予約無しでも修理のご依頼を受け付け中です!お困りでしたらお気軽にご相談くださいませ(`・ω・´)ゞ
当店の場所はこちらです↓↓↓
みなさまのご来店をお待ちしております!
【SNS】
https://twitter.com/SmappleHamamatu
【おすすめ記事】
https://smapple-hamamatsu.com/archives/21226
https://smapple-hamamatsu.com/archives/21182
https://smapple-hamamatsu.com/archives/21172
iPhone5s 画面交換
ぶつけてしまってから画面に大きな穴が開いてしまったというこちらのiPhone5sの持ち主の方は、穴から入ってしまうホコリや水分を避けるためこのような対策を行われていらっしゃいました↓↓↓






カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020年7月11日