暑すぎますけど、水回りにはご注意です(;´・ω・)
こんにちは!
iPhone修理のスマップル浜松店です(^^)/
いやぁ…最近気温が高すぎませんか?
気温が高いのみならず、普段であれば
うっとおしさすら感じるほど強く感じる
風も全然吹いてなくないですか?
日陰に入ってもほんとに日よけになるだけで
どんどん体力削られますね、
ついさっき外歩きましたがただそれだけで
ちょっとくらくらしました、これは
間違いなく熱中症に要注意です(。-`ω-)
違和感を感じる前に早めの水分補給、
それと倦怠感を感じた時にはお仕事中も
無理せずこまめな休憩を取るべきですね💦
どんなお仕事も身体が資本です、
みなさまお気をつけくださいませ(^_-)-☆
さて、これだけ気温が高いうえに晴天が続くと
結構アウトドアに出る方も増えてきますよね、
川だったり、はたまた海だったり、
ちょっと入るくらいならすぐ乾いちゃいますし🎵
人は暑いとそんな一時しのぎも出来ちゃいますが
機械にとってはお水は天敵ですよね、
やっぱりこの時期はうっかり一緒に入水を
遂げてしまったiPhoneが持ち込まれがちです💦
そんなわけで本日は海水に浸かったiPhoneが
どうなるのかをご紹介します!
まずパカッと開くと、
もう見るからに水落ちしました!!
って感じですよね、びちゃびちゃです…
画面の裏側もこんな具合に水滴付いてます、
ちなみに下部の白いのは海水内部の塩分が
固まってる感じですね、真水に浸かるよりも
海水の方が塩分含んでいる分少し厄介です💦
バッテリーの裏側にも結構水は残ります、
隅っこの方にはやっぱり塩が固まったりしていて
明らかにダメージを感じさせますよね( ゚Д゚)
そしてそして極めつけはこれです、
基板のコネクタ周りに腐食が発生してます、
仮に入水させてしまってから丸っと一日くらい
経過してしまうと、海水の場合はたいてい
このように基板がすごいダメージを受けます💦
これが酷い場合はどうしても復旧が
上手くいかないケースも出てきてしまいます…
どうですか、水没って怖くないですか?
「まぁ自分は落としたりしないし大丈夫だろ」
とお思いのそこのあなた!!
絶対水辺に近づく際にはiPhone並びにスマホは
どこかに除けておくことをおすすめします!
なにが起きるか分からないですからね、
用心するに越したことはないですよ(^^♪
念には念を、水辺でなにかする前には
間違いなくバックアップを残しておくことを
強くおすすめしますっ、最悪の場合に
被害を最小限に抑えることが出来ますから🎵
転ばぬ先の杖ですよ、
みなさん今夏は色々な意味で
お気をつけてお過ごしくださいね(*´ω`*)
【SNS】
https://twitter.com/SmappleHamamatu
【おすすめ記事】
https://smapple-hamamatsu.com/archives/21796
https://smapple-hamamatsu.com/archives/21766
https://smapple-hamamatsu.com/archives/21704






カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020年8月12日